aaaaaa

2014年01月13日

最近は、便利な家電製品が たくさんありますね!
余った ごはんからパンが つくれるホーム・ベーカリー“ゴパン”や、
内釜で おかずも一緒に調理できる炊飯器などなど…、どれも気になるもの ばかりです。
そんな便利な家電製品で、私が今、一番 気になっているものは、
“ノンフライヤー”です。
これは、素材そのものから出る油で、揚げもの が出来る、という、大変 優れものです。
以前、似たようなタイプの家電が ありましたが、けっこう高値で、手を出しにくかった
ように思うのですが、これは、比較的 安かったと思います。
鶏の から揚げ はもちろんのこと、ジャガイモを切って“ノンフライヤー”に入れるだけで、
ジャガイモから出る油から、ポテトフライが つくれるというのです!!
揚げもの が好きなダイエッターの私には、まさに うってつけの商品なのであります。
どうしても、こういうヘルシーなものって、「まずいんじゃないの!?」
というイメージが ありますが、
ちゃんと おいしいらしいです。
テレビで、マツコ・デラックスが「普通の鶏の から揚げ より ウマくない!?」
と、大絶賛していました(笑)
テレビの情報って、けっこう信用出来ないものも多く、
決して鵜呑みには出来ないのですが、マツコの一言には、
なんだか、文字通り、重みが あります(笑)
食べる時の音も、“サクッ!!”と聞こえてきて、「お〜っ!」という感じでした。
(衣 付けて、)入れて、スイッチを押すのみ、と 作り方も、とっても簡単ですし、
油を使わないので、危険がない ところもグーです♪
posted by もこみ at 22:11 | 家電

2011年09月01日

照明器具として、ランプがあります。

いろんな形があって、ろうそくの炎のようなもの、丸い形もあります。
今まで、ずっと白熱電球でしたが、ここに来てLEDランプが
販売されるようになりました。

通常だと、5Wぐらいですが、LEDランプになると、2W程度と
約半分になっています。

値段はLEDの方が高いものの、消費電力が小さく、寿命が長いため、
値段は十分カバーできると思います。

ただし今は、高すぎる値段です。今後LEDランプを、
そのまま白熱ランプに置き換えできるようになっています。

小さなことですが、省エネ対策から、LEDランプが次第に普及が
進むことが間違いないと思います。

これから、技術が進歩するに従い、価格が下がっていくことは
間違いありません。

もちろん、白熱ランプの置き換えですので、家庭で通常、
使用できると思います。


posted by もこみ at 11:16 | 家電

2011年04月14日

電動シュレッダーと手動シュレッダーには、双方にメリットとデメリットがあるようです。
手動シュレッダー人の手によって動かすものですから、電気代が必要ないのがメリットになりますし、反対に電動シュレッダーは、電気によって作動するものですから、電気代が必要になるのです。

したがって、電動シュレッダーのデメリットは、電気代などの維持費がかかるということでしょう。

しかし最近では、紙を入れると動き出して裁断が終わると自動的に止まる、電動シュレッダーも登場しているようです。

必要な時だけ自動でオンオフのできる電動シュレッダーなら、手動シュレッダーまではいかなくても、ある程度の電気代が節約できるでしょう。

また、手動シュレッダーと電動シュレッダーの違いに、人間による手間が挙げられると思います。

電動シュレッダーとは異なり、手動シュレッダーは人の手によって動くため手間が必要になります。

いずれにしても、使わなければ高い買い物になってしまうので、必要性や自分の性格も考慮した上で、電動シュレッダーにするか手動シュレッダーにするかを決めましょう。
posted by もこみ at 22:50 | 家電